レッスンのご案内
レッスン内容
対象年齢は3歳児~となっております。
発達段階をふまえたレッスン内容の例をご紹介いたします。
3歳児
音程は不十分ですが簡単な音の調子を合わせ始めることができます。
歌や音楽についての興味が出始め、楽器を触ろうとしたりと音楽経験を楽しむようになります。この頃のレッスンでは、いくつかの旋律を認識できるようになるので簡単なリズム遊びから始め、ピアノに対しての親しみを持つことからスタートしております。
幼児期からの、指を動かすことはとても良いことだと言われています。苦痛にならぬよう少しずつ、ピアノの鍵盤に慣れさせていきます。
4歳児
更に音域の広がりが見られてきます。正しいピッチのリズムに近づき歌の種類も増えてきます。
ピアノの鍵盤をたたいて調子を合わせたり音の旋律を聞き分けたりし喜びます。
この頃のレッスンでは、子どもの好きな曲を弾きリズムに合わせたり音楽に対する自発性を大切に促しております。
5歳児
正しい調子で短い旋律をうたえるようになり、音楽に合わせて手拍子をとったり足踏みができるようになります。更に表現力がついてきます。幼児の基礎能力は年長組の段階で出来上がっていきます。
この頃のレッスンは、子どもの選んだ曲を簡単にアレンジし教え自信を持たせ更に意欲を高めるよう促しております。
留意事項
・月齢やレッスン中の様子を見ながら、子ども一人ひとりに合った無理のないレッスンを心がけています。
・ご希望であれば、小学生向けのレッスンも承ります。
レッスン料金
レッスン形態 | レッスン時間 | レッスン回数 | 入会金 | 月謝 |
---|---|---|---|---|
個人レッスン | 30分(1回) | 毎月4回程度 | ¥5,000 | ¥3,500 |
※価格は全て税込み価格です。
補足事項
・レッスン中は、子どもの自立をはかるため保護者同席はご遠慮ください。
・保護者、付き添いの方には別室の待合室をご用意しておりますので、ご利用下さい。


レッスン風景
主な使用教材
・みんなのおけいこ
・バイエル導入教本
・バイエル教本1~5
・バイエル併用曲集1~5
・子供のためのソルフェージュ
・ミュージックノート 等
※その他、お子様の好きな曲があればリクエストにお応えしております。